~PCの設定編 ①~負担を軽くしよう

この記事は1分で読めます

  • メールマガジン
  • @FXketty Kettyの実トレ&相場観つぶやいてます!
  • YouTube|@FXketty|ケッティー
  • YouTube|@FXketty|ケッティー

タイトル通り、

PCの負担を出来るだけ無駄なオプションを省いて

出来るだけ軽くするための設定方法をご紹介したいと思います。

これを思ったきっかけは

kettyさん推奨のFT2、動かしてらっしゃる方はご存知でしょうが、
結構重たいソフトなんですね。

ですので、出来るだけ他に余計な負担を掛けずに
FT2を走らせた方が、

データ飛んだ。


フリーズして動かない。
真っ白の画面から移らない。
データセンターの導入時に膨大な時間がかかる

 

が少しでも防げると思います。

ご参考くださいませ。
http://youtu.be/jr_qW5ly29U

 

 

参考になりましたー、って思われたらポチ押して頂けますと、

ヤル気が出ます。

 


為替・FX ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

~PCの設定編 ①~負担を軽くしよう」 に10件のコメント

  1. 参考になりました!

    少し重くなってきたので、何か軽くなる方法はと思っていました。

    応援しておきました。ポチッ

    • サポート原 より:

      ありがとうございます、
      少しでも軽くなって頂けたなら幸いです。

  2. nori より:

    原様 いつも励まされています。ありがとうございます
    ところで私は2月に「ケッティ」のfx無料メルマガ講座」に申し込んでいるものですが、
    、kettyさんの補足動画の中で、「ft2.mt4での過去検証の仕方」とか「mt4のスムーズな切り替え」や「チャートのキャプチャーと編集方法」等は会員限定となっています。有料会員ならば閲覧できるとのことですので、その方法をお教え頂きたく、メールしました。ご連絡をよろしく御願いします。原様のご活躍をもお祈りします。(nori)

    • ケッティー より:

      nori様

      こんにちは!
      ケッティーです。
      ご連絡いただきありがとうございます。
      お問い合わせの件ですが、私の有料の講座に入ってくださっている方には、私の全12回の教材や補足動画など会員サイトに入ってご覧いただいております。

      現在はご希望のある方に個別でのコンサルコースのみ受け付けさせていただいております。
      もし、詳しい内容をご希望であれば、下記までご連絡くださいませ。
      ご入会に関してましては事前にスカイプなどで話をさせて頂き、ご納得頂ける方にのみご参加頂いております。

      どうぞよろしくお願いいたします。

      ketty@fxketty.com

  3. ふぁみ より:

    ケッティーさんはじめまして。
    去年の一月からFXを初めた物です。私もケッティーさんの過去と同様、裕福な生活から一転現在金銭的に追い詰められ、子育てしながら資格がなくてもできるFXに可能性をかけ、ない時間の中でコツコツ頑張っています。
    コツコツドカンを繰り返し、年末には諦めかけていたFX。時間をかけて分析し、エントリーしても全く成果が出せなかったのですが、1〜3ピプ抜きスキャルにした途端、今年1月に急に月150ピプスを達成することができました。
    そんな時にとくダネで、ケッティーさんがノートPCたった一台でまさに時間の無い中でトレードしているのを見て、やっぱり私も頑張ろうと勇気を貰いました。ありがとうございます。
    しかし、さらに勝率を上げるために大きな時間足の水平線も意識しながら1分足±3σ逆張り徹底トレードで今日またいい感じで10ピプス程取れ、最後にこのトレードで負けても買っても終わろうとしていたら… ドル円急落し、今までかかったことのない最悪の事態用のストップに引っかかりました。
    2/18 11時49分の出来事です。
    ケッティーさんも数ピプスで利確されているようですが、このような事態にならない様に何かされているのでしょうか?
    東京時間であってもこういうことは起こりうるのなら、またトレード恐怖症再発しそうです…
    一度FXで鬱状態に陥り家族に迷惑かけながらやっと自信が持ててきたのに、まだ諦めたくないです!
    因みに頭が悪くファンダメンタルズは全く知識ゼロですm(_ _)mとにかく時間が無く、テクニカルだけでやっております。
    お忙しいのにいきなり長文で申し訳ありません。似た境遇だったのでケッティーさんに親近感が湧き助言を求めてしまいました。

    • ケッティー より:

      ふぁみさん

      コメントありがとうございます。
      ちょっと目線を変えてみると、そもそも最悪の事態用のストップというのが怖いように感じます。
      最悪の事態用だとしても、それは自分にとって大きな痛手にならない損切りでないと、今回のような一回で撃沈ということになるので、
      私はそんな損切りはしないことに決めてます。

      あと、ファンダの勉強は頭の良い悪いではなく、どれだけ自分が興味を持って調べられるかだと思いますよ!

      でも、私もふぁみさんと同じ経験はもちろんしてますので、すごく気持ちは分かります。

      ここからこんな経験が嫌だからこそ、どう自分のトレードスタイルを作っていくかですよね!

      頑張ってください!

      ケッティー

      • ふぁみ より:

        早々に返信ありがとうございます!!

        ケッティーさんも通った道なんですね。
        そう聞くだけで救われます!

        システムダウンや非常事態時用に資金の3%でストップを入れていました。
        でも自分がそれで苦しくなるならやはり幅を狭めるべきなのですね...;
        重要指標やシステムダウンとかではなく、東京時間に慎重にトレードしていてまさか数秒の間に30ピぷス下げて上がったので、今回は受け入れられなかったのだと思います。
        今回は重要会議の結果が予定より早く発表になったようですね。
        いい勉強になりました。

        因みにケッティーさんは3%の損切りは痛手となりますか?
        得意なパターンのトレードの場合だとどのくらいでされているのか教えていただけると幸いです。

        <<あと、ファンダの勉強は頭の良い悪いではなく、どれだけ自分が興味を持って調べられるかだと思いますよ!

        これ、あたってます(げっそり)
        イエレン とか FMOC とか なんチャラ総裁 とか、一行読んだだけでつまんで捨てたくなります。。。
        こんなまったく知識無い人が最初に読むべきファンダの本やサイト、ブログなどもしもご存知でしたら是非教えていただきたいです。

        何度もすみませんが宜しくお願いいたします。

        • ケッティー より:

          ふぁみさん

          こんにちは!お返事遅くなりました。
          ファンダの本ですが、初歩的なところはウォールストリートジャーナルの経済指標の読み方っていう本がオススメです。これでざっと指標の掴み方がわかりますよ。

          また3%の損切りはちょっと深いかもしれませんね。
          基本は元手資金を減らさないをベースにトレードすることを心がけるようにするので、一度の損切りでの3%は結構しんどいと感じます。

          ではでは!

          • ふぁみ より:

            お忙しい中返信ありがとうございました!
            最初の質問をしてからトレードは控えていますがまた良い方向に歩み出せそうです!
            ケッティーさん。季節の変わり目多忙で体調壊されませんように。

          • ケッティー より:

            ふぁみさん

            コメントありがとうございます!
            ぜひ良い方向にガンガン進んでください(^-^)

            ふぁみさんもどうぞお身体ご自愛ください!

            ではでは!

nori へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

Mail magazineケッティーのメルマガ登録

登録はこちら

ケッティーのトレードに関する考え方や、勝てるようになるコツ、ブログ更新のお知らせが欲しい方はご登録ください!

category

Recommended

tags