エントリーしてからチャートを見れない時の損切りは?

この記事は1分で読めます

  • メールマガジン
  • @FXketty Kettyの実トレ&相場観つぶやいてます!
  • YouTube|@FXketty|ケッティー
  • YouTube|@FXketty|ケッティー

実体で逆にいった場合という基準ですと、監視が必要だと思いますが、

エントリー後、監視できない状況の場合、あるいは、あらかじめ損切り逆指値を

置きたい場合は、どういう位置がよろしいでしょうか?

 

こういった場合の逆指値の置き方はいくつかあります。

 

①サポレジなどの節目があれば、その節目から少し離したところで逆指値を置いてお

く方法

 

②サポレジなどがない場合は、エントリー時の根拠となったインディーケーターから

少し離れた所に水平線を引き

その値で一旦は逆指値を置きます。

 

ただし、これをするとヒゲで終わった場合も損切りに合ってしまいますので、注意が

必要です。

 

③エントリーした足の前の足の値(ショートエントリーなら高値・ロングエントリー

なら安値)から数pips離れたところに置いておく方法。

 

以上の3点になります。

 

こちらに関してはその状況によって色々使い分けるとよろしいかと思います。

お試しいただければと思います。


為替・FX ブログランキングへ

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

Mail magazineケッティーのメルマガ登録

登録はこちら

ケッティーのトレードに関する考え方や、勝てるようになるコツ、ブログ更新のお知らせが欲しい方はご登録ください!

category

tags