- 微妙
- 2013/11/30
良くココまで来たもんだ ③
この記事は3分で読めます
人間、大した基礎もないのに大きくは絶対になれないんですね。
300万円を超えた資金を持った頃、例によって南アフリカランド/円をレバ200倍状態で必要証拠金150万円分を購入した自分は
今まで通りの購入比率で、
今まで通りの損切り値、値位、利確値で
今まで通りのスワップ貰える日銭の計算をしてました。
何て言うか、ハイレバ利かしてるくせに、狙いは地味なスワップと言う相反する行為の時点でどうかと思いますが。
ところが、相場だけは今まで通りでは無かったのです。
ハッキリとは覚えてませんが、リーマンだかサブプライムだかの後の動きで、
今まで下回る事のなかった、9.0円を易々と突破。
ココで、生まれて初めての強制ロスカットを食らいました。
残金はたしか、15万円ほどだったと思います。
そこからですね、本格的に売買手法を真剣にやった気で、一般的な売買差益を狙うトレードを開始しました。
運が良かったのか、初めて購入した教材が凄く当たりでして、北海道在住の現役トレーダーの方が執筆されたもので今でも結構売れ筋なのだと思います。
かれこれ4.5年前に購入したのに、今でも週一回はトレードの放送を届けてくれますし、膨大な量のファンダメンタル的なメールを頂きます。
この教材の存在がこの後ではなく、もっと後にジワジワと役立ってきます。
ですが、その教材にもあったんですが、資金管理をしっかり学んでいませんでした。
読んで、大した実践もせずにいきなり実弾で(100万円)スタートしました。
そこでもレバレッジは200倍でしたので、ポジション持ち放題ですね。
、、、はい、この時点でも相場を舐めてます
ですが実践不足ではエントリーポイントが分かるはずもなく気が付けば、
通常のトレードチャンスは狙わずに、指標発表トレードばかりするようになりました。
これは簡単すぎますものね、始まって動き出した方に張ればいいんですから。
その頃の指標発表直後は結構一方通行な動きが多くて、これにドップリはまっちゃった私は、
各国の金利政策、アメリカの雇用統計のみをトレードする、トレードなのかどうかすらイカガワシイ状態でした。
で、このパターンも上手くいきだします。前回と違って、少しでも逆行したら即損切りしましたから。
で、一年ほどして、資産を100万円⇒500万円くらいにしました。
こうした基礎の無い状態で、好調がいつまでも続く訳も有りません。
またまた長くなってきました。続きは次回で。
、、、何回くらいで今にたどり着くんだろう??
恒例の応援をお願いいたします。
為替・FX ブログランキングへ