- 講座案内
- 2015/12/19
下ネタFXリアルトレード講座 開講!!
この記事は4分で読めます
「バカなことをしないシリーズ」で2015年を活動して参りました。私が初心者の時にぜひ知っておきたかった初歩の知識を中心にセミナーを各地で行い、数多くの方にご参加いただき、大変有意義な1年を過ごすことができたのも一重にこれを読んでくださっている「あなた」のおかげです。
そして、多くの受講生と話していて、いつも感じるのが・・・
『なぜかトレードのお悩みに下ネタを絡めて解説すると、みんな納得する』ということ。
難解で訳の分からないチャートやトレードの話も、下ネタを絡めることでスッと腑に落ちる・・・。(笑)
それはみんな下ネタが大好きだから・・・と私は思っています。(笑)
こんなことを自慢にするのもなんですが、私は真昼間からピンク全開の下ネタトークができる女子。しかも皆さんの想像を絶する下ネタを今回は提供していく所存です。
そこで満を持して、2016年は「下ネタFXシリーズ」と題して活動していくことを宣言します!(笑)
2015年はテクニカル分析を中心に、ある種机上の空論的分野を皆さんにお伝えしてきました。2016年はより実践的な解説をすべく、リアルで動いているチャートを見ながら解説するのが一番と考えました。しかし会場に足を運んで頂いての解説では、皆さんの時間も労力もかかってしまいます。そこで今回は私が皆さんのご自宅に登場しようと思い、WEBセミナー形式を取ることにいたしました。
普段の私の相場想定をリアルタイムで解説し、短期足をどのように感じてトレードをしているか・・・。また、ファンダメンタルズ分析もその時々で注目されている内容を中心に解説していきたいと思います。
そして下ネタという一見ふざけているようで、実は奥が深い話と絡めならが、夜な夜なパソコンやスマホの前で視聴者の皆さんにお腹を抱えて笑ってもらいながら、トレードに役立つ情報を発信します。
今回の講座は約3か月間ですが、期間中の目標は・・・
- ブログで公開しているトレンドとレンジの仕分け、順張り、逆張りがリアルチャートで認識できるようになる。
- 長期足と短期足の相場環境認識をリアルチャートでできるようになる。
- エントリーする際に必要な水平線をしっかりと引くことができるようになる。
- エントリー後、どこで撤退(損切り)をしなければならないかが分かるようになる。
- 損切りラインまで待たずに早期撤退するときは、どのような手法でどのような相場環境なのかが分かるようになる。
上記のポイントは、負けている状態から、負けなくなる状態になるための必須事項と考えており、まずはここを目標にしたいと思います。
ブログの手法を知っていても、いざリアルタイムで動いている相場に対して使えなければ宝の持ち腐れです。ぜひこの機会により良いエントリーポイントが分かり、しっかりと損切りのできるトレーダーになりましょう!
ご参加してくださった方への特典
★講座期間中に東京と大阪でオフ会を実施いたしますので、無料でご参加ください。
東京:2月7日(日)予定
大阪:3月19日(土)予定
※オフ会は日中を予定しております。参加人数によって場所・内容を決めたいと思います。
候補はランチ会、私の出し物&質疑応答がメインのプチセミナーを考えています。
食事をする場合は、別途食事代(3,000~4,000円ほど)はご負担いただきますので、ご了承願います。
★生放送終了後に放送内でのポイントをレポートにして配信!今回はレポート作成のプロに助っ人をお願いしております。後日要点をまとめたレポートでご覧いただき復習できます。

下ネタFXリアルトレード講座
放送日程 |
2016年全6回 ・1月15日(金)21時~ ・1月29日(金)21時~ ・2月5日(金)21時~ ・3月4日(金)21時~ ・3月18日(金)21時~ ・4月1日(金)21時~ |
---|---|
※放送時間は2時間を予定しておりますが、相場状況によっては延長する場合もございます。 ※放送内容は、後日録画版でもご覧いただけます。 |
|
料金 | 39,800円(税込) |
お支払い方法 | カード一括払い、銀行振り込み、カード分割払い ※分割初回16,268円(手数料3,000円込み)2,3回目13,266円 ※分割の場合は、Paypal定期支払いを選択してください。 |
※ストリーミング環境の都合により、所定数超過後は値上げとなります。 お早めにお申し込みください。 |
|
【注意事項】 |
・放送日程は、不慮の事故、天災、病気により急遽日程を変更する場合がございます。 ・本セミナーは、特定の投資商品を推奨するものでもなく、利益を確約するものでもありません。 ・本セミナーでのトレードは全てデモトレードで行います。 ・料金をお振込み後のキャンセル、返金はお受け致しかねます。 ・当日の動画は後日ご参加者の方にお配りいたします。 ・セミナーにご参加の方はセミナー終了後、内容についてのご質問にメールでお答えいたします。 ・生放送中にUstream内のチャットの質問にはお答え致しかねます。ご質問は事前にメールにてお願いいたします。 |
講座に関する 問い合わせ先 |
株式会社Mokka メール:support@fxketty.com TEL:080-9755-9696 |