- 微妙
- 2013/12/04
仙台の生放送 裏話
この記事は2分で読めます
姐さん、先週の全国行脚第一弾ご苦労様でした。
当初、生放送は中止しようって話だったんですが、
サービス精神旺盛なあの方は、グループ指導を放送しようと決断されまして、
急きょ、ustreamとハングアウトなる、
今までkettyさんが使った事ないツールでのぶっちゃけ実践導入でした。
たまに自分も放課後(底上げ)と言う名目で、
ハングアウト使わせて頂くんですが、
呼びかけに対して非常にわかりづらいです。
参加者の入りもマチマチです。
で、案の定と言うか、姐さんもと言うか、時間が来て始まりますと、
参加者の方たちがスムーズに入れない。。。
で、困って姐さんが、自分にskype通話して来たまでは良いんですが、
「原さん、ハングアウトで入れない人達はどうしたら良いやろう?」
「何とかして」
で、途切れました。
。
。
。
なに??その無茶振り???
あれやこれや対応してみましたが、自分の対応は効果なく、
結局は参加者ご自身で参加できたようです。
以外にも反応が良かったみたいで、
今後の生放送に活かして行こうって結論になりました。
それにしても最初あんだけ慌ててた姐さんの立ち直りっぷりと言ったら。。。
いろいろ太いですね。
場数かな^^
自分の文面はともかく、kettyさんって面白い人じゃん^^
とご賛同いただけたらポチっと頂けると幸いです。
為替・FX ブログランキングへ